2006-10-01から1ヶ月間の記事一覧

花ススキ

君が手も まじるなるべし 花すすき 向井去来 堕ちぶれし枯れススキの身なれど、 夢は枯野を駆け回る。 混戦の天皇賞は軸馬を探せずに、 アドマイヤムーン他薄めの4頭ワイドBOXに落ち着く。 すげえ弱気! 北海道ブームそこまでは・・・とバルクもスイープも 切…

下界へ

♪さびついた観覧車に腰をおろせば ゆるやかに空は巡りはじめ あなたの住むあたり広がってゆく byユーミン 冷たい夜空を煌々と照らす、 観覧車は冬が似合う。 観覧車に乗ったのなんて、 もう遥か昔のこと。 みなとみらいに巨大な観覧車ができたと聞き、 おの…

退屈な未来

「港の空の色は、空きチャンネルに合わせたTVの色だった」 凹村戦争(おうそんせんそう) (Jコレクション)作者: 西島大介出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2004/03/24メディア: 単行本購入: 3人 クリック: 41回この商品を含むブログ (190件) を見る 私が幼…

無惨な菊

狼星をうかゞふ菊のあるじかな 宮沢賢治 菊花賞は高速馬場のレコード決着。 武のアドマイヤメインが大逃げ。 直線クグッと追い出すサムソンだったが、 その外からドリームパスポート、 さらに外から、 ソングオブウインドがまさに風のように差し込んだ。 三…

きみは誤解している

「失業したとたんにツキがまわってきた」 佐藤正午の『永遠の1/2』は、 競輪の儲けで暮らす男の1年を描いた物語。 この冒頭の科白からも解かるとおり、 彼の作品にはしばしば賭け事が登場する。 しかし、多くの小説のようにギャンブルに対する 暗さがあ…

ナチュラル

「人生は二つあるのよ。学ぶ人生と、その後を生きる人生」 ナチュラル ― コレクターズ・エディション [DVD]出版社/メーカー: ソニー・ピクチャーズエンタテインメント発売日: 2002/04/05メディア: DVD クリック: 6回この商品を含むブログ (7件) を見る アメ…

カボチャの馬車

*カボチャの馬車 ハロウィンは、キリスト教の諸聖人の日の前晩10月31日に行われる伝統行事。 今でこそ、日本でも商業化されるようになったが、 子供の頃はアメリカの映画などでカボチャをくり抜いたお面を見ても、 なんのとこやら分からなかった。 ハロウィ…

一日千秋

鑑賞の秋ということだが、 個人的にはいまやすっかり感傷の秋。 久しく美術館など訪れていない。 美術館では、品川にある原美術館が好きだ。 あのこじんまりとした雰囲気が良い。 これからの季節、 テラスではらはらと落ち葉の舞う美しい庭を眺めるのも おセ…

スペイン風

前年チャンプの新鋭アロンソが皇帝シューマッハに引導を渡す という図式で始まった今年のF1。 なんとポイント同点で鈴鹿を迎えるという、 これ以上ないシチュエーション。 中盤まで独走していたシューマッハがリタイアして、 これで冠はほぼアロンソに決ま…

田園に死す

経験は最良の教師である ただし、授業料が高すぎる 天高く馬肥ゆる秋。 けれど人生は馬が肥えるようにはうまくいかない。 アサクサデンエン、おまえもかっ・・・。 というわけで、競馬が当たらないの当たらないの、 まさに絶不調。 前半の貯金もずるずると萎む…

レインドロップス

走るのが好きで走れば芒かな 中尾寿美子 ビニール傘が風に舞う、雨雨風風の今週でした。 秋刀魚と銀杏も口にしました。 遅ればせながら、ディープインパクトが負けてしまいました。 ゴール前の直線、解説の岡部が「まだ、まだ、」と 思わず声を上げてしまっ…