2006-01-01から1年間の記事一覧

さよならディープ

桃李言わざれども下自ら蹊を成す 所詮、邪心は欲目なり。 ディープの完勝には恐れ入った。 あそこまで強さを発揮したら、 何も言うことはない。 結果、ポップロックとのワイド馬券だけで、 収支はマイナス。 ああどうして有馬記念はとれないのか・・・

邪心に眼鏡

麻薬中毒重婚浮浪不法所持サイコロ賭博われのブルース 今年もついに有馬記念なのだ。 もとより波乱の師走。 青島も岸田も倒れた。 清水成駿も病床に担ぎ込まれた。 巷では引退レースに挑むディープ一色だが、 私は大いに不安ありと睨んでいる。 つまり届かず…

イヤー・オブ・ザ・ドラゴン

イヤー・オブ・ザ・ドラゴン [MGMライオン・キャンペーン] [DVD]出版社/メーカー: 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン発売日: 2007/01/19メディア: DVD クリック: 1回この商品を含むブログ (37件) を見る 「行進もできないベトコンに負け…

消え物

♪いつものように 幕があき 恋の歌うたう私に 届いた報せは 黒いふちどりが ありました 歌舞伎の舞台で役者が口にする食べ物や散り花、 お香のことを『消え物』という。 つまり、その日一日で消えてしまうモノのことを指しているのだ。 考えようによっては人…

寒椿

七面倒くさい七面鳥料理。 六面もない臆面のない笑顔。 うるう年は狂う年。 師走はロハス。 生垣に咲く寒椿の赤い花は、 子ども心にも異彩を放っていました。 薄情そうなあなたは気にも留めずに、 私の手を強くひっぱりましたね。 でも私は知っていました。 …

ビートルズの年

♪寒い12月の夕方 クリスマスの人ごみを歩いていた 知らない人が近づいてきて こうたずねる 「ジョンレノンが死んだんです、知っていますか?」 僕たち二人はそのバーに入り そこにずっと居続けた 僕は呟くように歌うポール・サイモンが好きなのだ。 1980年12…

冬ごもり

延滞の図書や降る雪緩慢に the library book overdue slow falling snow byゲイリイ・ホッタム 冬の空。 図書館に本でも借りに行こうか。 だらだらと坂を登って、 軒先から覘く柊に目を止めつつ、 冷蔵庫のようにキンと冷えた あの場所へ。 ぜったい挫けるだ…

ママは嘆く

♪なんてひどい人生 同じことくり返す 美しい人生 一青窈は、最初なんか鼻についてキライだったのね。 でも二曲目の「大家(ダージャー)」を聴いて、 ちゃんと歌詞を見たら、感心しちゃったわ。 大家って、大丈夫って意味なのね。 最初は近所の大家さんの歌だ…

悪女

「トムと別れてクリエイティブになったわ。 仕事も気がねなく選べるし」 誘う女 [DVD]出版社/メーカー: ケイエスエス発売日: 2003/11/28メディア: DVD クリック: 17回この商品を含むブログ (35件) を見るニコール・キッドマン、 言いたい放題である。 別れた…

ジャパンカップ総括

齢四十にして知るは 常ならずとも 人生に秤も 重石もなきこと 薄暮の東京競馬場に漆黒の鬣が駆け抜けたとき、 怖れをなす自身や穿った見方も吹き飛ぶ。 幾万の歓声が、疾風に勁草を知る。 否、そうでなければ、生きてはゆけぬ。 JCDは2着シーキングザダ…

the present day

"現在は過去からの贈り物である" 今週のR25のインタビューで小山薫堂が、 好きな言葉としてを挙げていた。 つまり、現在は未来への貯金という前向きな解釈なわけだ。 なるほど、いい言葉じゃん。 というわけで、未来への貯金を求めて、 我がプレゼント・デイ…

メリイクリスマス

「この、うなぎも食べちゃおうか」 私はまんなかに取り残されてあるうなぎの皿に箸をつける。 「ええ」 「半分ずつ」 東京は相変らず。以前と少しも変らない。 にぎやかな師走の町は、 決して幸福だけが待っているわけではない。 太宰治の「メリイクリスマス…

リリメグ

♪東京へはもう何度も行きましたね 君が住む 美し都 東京アーティスト: マイ・ペース,マイペース出版社/メーカー: ビクターエンタテインメント発売日: 2006/01/21メディア: CD クリック: 5回この商品を含むブログ (5件) を見る 久世光彦の夭折や某氏の事件な…

PLUTO

最近マンガはほとんど読まなくなったけど、 浦沢直樹の「PLUTO(プルートゥ)」だけは単行本が出ると買っている。 手塚治虫の「鉄腕アトム〜地上最大のロボット」を リメイクした作品だ。 主役はアトムではなく、 地味な刑事ロボットのゲジヒトを主人公にし…

歓喜のあとで

カワカミプリンセスの降着は、大枚をつぎこんだ職場のO氏の 歓喜の後に地獄を見るという「オチ」を生んだ(笑)。 さて、「フォレストガンプ」や「プライベート・ライアン」で 今やハリウッドの演技派大スターになったトム・ハンクス。 でも、「ビック」や…

駿馬もつまずく

The best horse stumbles 夕日に映える馬の背は、 まごうことなく駿馬を照らしていたが、 その脚元にしのびよる淡影を、 誰そ彼れと知る由もなし。 エリザベス女王杯G1は長い審議のはて、 カワカミプリンセスの降着という処置に。 フサイチパンドラが繰り…

悠々と急げ

かつて、イチローを3三振させた試合のヒーローインタビューで、 「自信が確信に変わりました」と言い放ったのは松坂大輔。 あにはからむや、小生の相馬眼はまだその域にあらず。 ここはじっと我慢のシドコロと己をいさめる。 絶不調の荒波をすり抜け、 せこ…

Someone to watch over me

誰かに見られてる [DVD]出版社/メーカー: ソニー・ピクチャーズエンタテインメント発売日: 2006/10/25メディア: DVDこの商品を含むブログ (1件) を見る メルボルンカップで日本馬が1、2着という快挙。 それにしてもデルタブルースよ! 期待してたんだから…

紅葉狩り

薄霧の 立ち舞ふ山の もみぢ葉は さやかならねど それと見えけり 校庭に降り積もるもみじを掻き分け、 誰がいちばん紅く美しいもみじを拾うか、 競ったのは、今やむかし。 人の血の色のように色ずいたもみじを 理由もなく掌に乗せ、 喜々としていられるのは…

冬構え

霜月に入れば、まるで冬の足音を聞くように、 一日毎に日は傾き始める。 で、そろそろスーツも冬物に衣替えと思うけれど、 ファッションに疎い男たちは、 今年もまたずるずると年の瀬を迎えてしまうのだろうな。 やれ師走だ年末だと気分もそわそわ。 クリス…

花ススキ

君が手も まじるなるべし 花すすき 向井去来 堕ちぶれし枯れススキの身なれど、 夢は枯野を駆け回る。 混戦の天皇賞は軸馬を探せずに、 アドマイヤムーン他薄めの4頭ワイドBOXに落ち着く。 すげえ弱気! 北海道ブームそこまでは・・・とバルクもスイープも 切…

下界へ

♪さびついた観覧車に腰をおろせば ゆるやかに空は巡りはじめ あなたの住むあたり広がってゆく byユーミン 冷たい夜空を煌々と照らす、 観覧車は冬が似合う。 観覧車に乗ったのなんて、 もう遥か昔のこと。 みなとみらいに巨大な観覧車ができたと聞き、 おの…

退屈な未来

「港の空の色は、空きチャンネルに合わせたTVの色だった」 凹村戦争(おうそんせんそう) (Jコレクション)作者: 西島大介出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2004/03/24メディア: 単行本購入: 3人 クリック: 41回この商品を含むブログ (190件) を見る 私が幼…

無惨な菊

狼星をうかゞふ菊のあるじかな 宮沢賢治 菊花賞は高速馬場のレコード決着。 武のアドマイヤメインが大逃げ。 直線クグッと追い出すサムソンだったが、 その外からドリームパスポート、 さらに外から、 ソングオブウインドがまさに風のように差し込んだ。 三…

きみは誤解している

「失業したとたんにツキがまわってきた」 佐藤正午の『永遠の1/2』は、 競輪の儲けで暮らす男の1年を描いた物語。 この冒頭の科白からも解かるとおり、 彼の作品にはしばしば賭け事が登場する。 しかし、多くの小説のようにギャンブルに対する 暗さがあ…

ナチュラル

「人生は二つあるのよ。学ぶ人生と、その後を生きる人生」 ナチュラル ― コレクターズ・エディション [DVD]出版社/メーカー: ソニー・ピクチャーズエンタテインメント発売日: 2002/04/05メディア: DVD クリック: 6回この商品を含むブログ (7件) を見る アメ…

カボチャの馬車

*カボチャの馬車 ハロウィンは、キリスト教の諸聖人の日の前晩10月31日に行われる伝統行事。 今でこそ、日本でも商業化されるようになったが、 子供の頃はアメリカの映画などでカボチャをくり抜いたお面を見ても、 なんのとこやら分からなかった。 ハロウィ…

一日千秋

鑑賞の秋ということだが、 個人的にはいまやすっかり感傷の秋。 久しく美術館など訪れていない。 美術館では、品川にある原美術館が好きだ。 あのこじんまりとした雰囲気が良い。 これからの季節、 テラスではらはらと落ち葉の舞う美しい庭を眺めるのも おセ…

スペイン風

前年チャンプの新鋭アロンソが皇帝シューマッハに引導を渡す という図式で始まった今年のF1。 なんとポイント同点で鈴鹿を迎えるという、 これ以上ないシチュエーション。 中盤まで独走していたシューマッハがリタイアして、 これで冠はほぼアロンソに決ま…

田園に死す

経験は最良の教師である ただし、授業料が高すぎる 天高く馬肥ゆる秋。 けれど人生は馬が肥えるようにはうまくいかない。 アサクサデンエン、おまえもかっ・・・。 というわけで、競馬が当たらないの当たらないの、 まさに絶不調。 前半の貯金もずるずると萎む…